日時:2015年9月22日 14:30~17:30頃
天候:晴れ(風多少あり)
場所:葉山(港湾部)
仕掛:サビキ仕掛け+ジャリメ、オキアミ、配合コマセ
釣果:アイゴx2、ウミタナゴx1、カワハギx2、シマダイx1、メジナx1
連休で季節も良く天気も良く晴れて海も穏やかで釣りし易い。当然のごとく釣り場はファミリーの方達でいっぱいになりますね!
今日もまたいつもの、葉山の小物釣りポイントへ行ったのですが、堤防がファミリーの方達で満たされており、即撤退しようかと思ったのですが(笑)、せっかく1時間以上かけて来ましたし餌やコマセも買ってきたので夕方までお邪魔することにしました。
秋の大型連休ということで、高速道路はもう渋滞しまくりですごいことになってましたね(^-^;)
相模湾ではイナダサイズのがばしばし上がって来てるようで本当は行きたくて仕方なかったのですが、東名高速などの渋滞情報を見て全く行く気が失せました(笑)
横横道路はそんなに混んでなかったっぽいですけど、事故車とか出るとすぐにとてつもないことになるのを警戒して今日は一般道でのんびり来ました。
ファミリーの方達の邪魔にならないように、また、漁業・釣り船の方など邪魔にならないように終始縮こまって釣りをしていたような感覚でした。今日はヘチ際にはお目当てのカゴカキダイの姿はなく、もう釣られてしまったのかまたはどこかに避難しているのか、とにかく見当たりませんでした。
代わりにウミタナゴやミニハギ君、コッパメジナ君やシマダイ君が、ファミリーのコマセ撒き祭りに寄ってきてすごいことになってました。あとは珍しいところではアイゴの幼魚の群れが目視できました。釣り上げて初めてアイゴだとわかったのですが、アイゴの幼魚ってあんなに群れを作るんですね~。
■「アイゴ」 約8cm
最初いきなり群れに巻き込まれ、二連荘でアイゴの幼魚が釣れました。
■「カワハギ」 約7cm
超ミニハギ君。何年も使ってる安いデジカメですが、マイクロモードというので撮ると接写でこんなに綺麗に撮れます(^-^)コストパフォーマンス高し(^-^)
というわけで、釣果としては特段お伝えするようなたいしたこともなく、いつもの小物釣りといった感じでした(笑)
何か新魚種が釣れてくれると目的の一つを達した感があって良いんですけどね~。
まずは早急に100目を達成したいところです。
そして次は、管釣りや有料海釣り公園などを含まず、ボートとかもなしの完全陸っぱりのみで、しかも神奈川県内のみで100目!を達成したいです。
それができたら、そこからしばらくは餌釣り卒業で、ルアーのみで釣行して行きたいと思っています。そしてたまにはシーバスのみを追いかけ狙い続ける一年とかあっても良いかもしれません(^-^)
いずれ船でキハダやシイラなどのビッグターゲットを狙うときも来るでしょう。
その辺りを一通りやり尽くしたな…、と思ったら次は奄美やパラオなどでGT狙いですね!それが達成できたら今度は陸っぱりから巨大GTを…!
もちろん淡水釣りは淡水釣りでまた色々目指すところはありますが!淡水の最終目標は釣りキチ三平的な渓流・湖沼のヌシ釣りですね~。
あぁ、夢は尽きません。私の釣り人生的な面での夢は尽きませんが、ひとまず今は100目達成に向け頑張ります(^-^)
関係ないですが、葉山とか色んな所でよくサーフボード?の上に立ってパドルで漕ぐ!みたいなマリンスポーツやっているのですが、あれと釣りを組み合わせたらどうだろう、と思いました(笑)
ちょっと無理があるでしょうか(笑)
帰って調べてみたら、SUP(スタンドアップパドルボード)という名前らしいですが、なかなか面白そうですね~(^-^)
ボード上で釣りしなくても、あれ単体でももちろん(笑)
というわけで、本日の釣行終了しました~(^-^)